2023年より前の経歴

YouTube個人で貿易Channel運営。
起業して8年、輸出関連を2社経営
2020年からアメリカ、ヨーロッパ、アフリカなど様々な国々に航空便をメインに船便含め輸出経験を積む。
南アフリカ・ケープタウン大学エグゼクティブコーチングプログラム卒業。
海外輸出オンラインスクールSerene Instituのメイン講師として海外輸出をこれから始める方の育成に力を入れている。

プロフィール

2017年7月 工芸品のPR・販売で起業
2019年1月 株式会社平成浪漫を設立
2020年10月 航空便の海外輸出を開始
2022年12月 中古車輸出を開始
2023年9月 メディア系ECサイトを事業売却
2023年12月 経済産業省J-StarX JETRO シリコンバレー派遣プログラムに採択
2024年6月 エストニアの電子国民になる
2024年8月 南アフリカ・ケープタウン大学エグゼクティブコーチングプログラム卒業
2025年4月 インドネシアのビザを取得してバリ島へ移住

2023年以降のプロフィール詳細はこちらから

これまでの経歴

平成29年7月 グラスと器の通販運営
平成30年1月 イベントに出店 恵比寿マルシェ、青山ファーマーズマーケット等
平成30年10月 フランスアンティーク品の販売開始 大江戸骨董市、渋谷蚤の市等
平成30年11月 ギャラリー懐美館代官山にて展覧会
平成30年12月 オリジナル品の和食器を販売
平成31年1月 株式会社平成浪漫設立
令和元年6月 工芸と食のWEBメディアCOLE 開始
令和元年10月 東京大学目白台インターナショナル・ビレッジ VILLAGE MARCHE 常設展 プロデュース
令和元年11月 東京ビッグサイト産業交流展2019に出展
令和2 海外輸出事業を始める

独立と事業のはじまり

2017年、個人事業主として独立し、グラスや器のネット販売を開始。
同時に、都内の各地マルシェ(恵比寿マルシェ、代官山VILLAGE、太陽のマルシェほか)へ毎週出店し、直接お客様に商品の魅力を伝える活動を行いました。

 

輸入販売

2018年からはフランス現地でのアンティーク器・グラスの買付を開始し、大江戸骨董市など骨董イベントでの販売も展開。

2019年 法人設立

2019年に法人化し、株式会社平成浪漫を設立。
公的機関の起業支援を受けながら、書類作成や法人設立の実務も自ら担当しました。
この取組みが評価され、東京ワンストップビジネスセンターにて「新起業人」として紹介されました。

企画・プロデュース・情報発信

工芸と食に関するウェブメディアを立ち上げ、工芸作家や企業とのコラボレーション企画、オリジナルレシピの発信、取材・編集を担当。


東京ビッグサイト産業交流展に出展

東京ビッグサイト産業交流展では港区ブースで出展し、工芸の魅力を広く紹介しました。

飲食店常設展示プロデュース

また、飲食店とのコラボ展示や、東京大学国際寮内「VILLAGE MARCHE」での常設展示の企画プロデュースも手がけました。

eBay輸出事業の開始

2020年、新型コロナウイルスの影響で対面販売や地方出張が困難となる中、国際販売に活路を見出し、eBayを活用した海外輸出を開始。
現在も北米・欧州・アジア等に向け、生活雑貨や自動車関連商品など幅広いカテゴリを取り扱っています。

Web制作・デザイン受注

自身の事業で培ったECサイト運営・デザインの知見を活かし、Webサイト制作の受注もスタート。

個人輸出サポート・教育事業

輸出事業に挑戦したい個人事業主や事業者に向け、個人輸出を中心とした個別サポートを提供。
動画・文章コンテンツ、チャットサポート、オンライン相談を組み合わせたプログラムを展開し、実践的な支援を行っています。

2023年以降のプロフィールはこちら -次に読んでほしい記事-

続きはこちらから

運営会社

当WEBサイトは株式会社平成浪漫によって運用されています。

会社名 株式会社平成浪漫
住所 東京都港区麻布十番1-2-7ラフィネ麻布十番701
創業 平成29年7月1日
設立 平成31年1月17日
お取先銀行 三菱UFJ銀行 (麻布支店) 城南信用金庫 (五反田支店) 芝信用金庫(白金支店)

お問い合わせ

https://forms.gle/xdskABkscvV9dpG9A

講演・イベント・テレビ・メディアの出演・取材 執筆・出版・広告案件のご依頼は上記のフォームよりお願いします。